ありふれた日常に感謝

一姫(7歳)二太郎(2歳、0歳)の子育てとお仕事のドタバタな日々を綴るブログ

共働きあるある。旦那だけ残業し放題で不公平を感じる日々


こんにちは、サニーです。

月曜日、週の始まりはツラい(涙)

そして今夜もモヤモヤが募る。。

 

それは

今夜も旦那が残業で遅い…

平日夜はワンオペ育児が日常化(涙)

うちの旦那は週の半分以上は在宅勤務ですが、家にいても仕事部屋に篭って、残業し放題。21時、22時ごろになってようやく部屋から出てきます。

会社へ出勤の日は通勤時間も加わり、帰宅時間は23時過ぎに。

 

私の平日夜のワンオペスケジュールはこんな感じ、、、

 

18時~

保育園に長男(2歳)、次男(0歳)をお迎え
→その足で長女(7歳)の学童へお迎え

 

19時~

帰宅。急いで夕食の準備

 

19時半~

子供3人と一緒にお風呂
お風呂後は自分の身体はタオルで巻いたまま、3人に保湿クリームを塗って、長男、次男を手早く着替えさせる。

(最近、長男は履かせたオムツを脱ぐ、着させたパジャマを脱いで投げるという暴挙に出るので、脱いだオムツを再度履かせ、パジャマを着せ、、を繰り返す)

その後、次男のミルクタイム。

 

20時~
長女、長男と一緒にご飯。
長男は一人で食べれないので補助しつつ、自分は子供達の残り物を中心に最後にサッと食べる。

 

21時~
片付け、汚れた食器を食洗器にかける。
旦那の晩御飯のセット。
明日の保育園等の準備。
長女の小学校のお手紙に目を通し、宿題等をチェック。
合間に長男のブロックやプラレールの遊びの相手をしつつ、部屋も掃除。

 

22時~
次男のミルクタイム、子供達寝かしつけ

 

23時~

私、持ち帰った業務に取り掛かる&自由時間

 

23時~

旦那やっと帰宅。

 

子供三人はお風呂入れるだけでも大変だし、夜ごはんは大人しく食べないし、その後も兄弟げんかの仲裁や、オムツ替え、長男の遊んで遊んで~のねだりへの対応、次男が泣くので抱っこであやしたり、、、と
ソファに座ることも、TVを見ることもなく家の中で小走りに移動しながら動き回っているわけです

 

子供を寝かしつけてやっと、自分の仕事を取り掛かったころに旦那は悠々と帰宅し、風呂にゆっくり浸かり、用意されたご飯を食べ、リビングで見ながら自分時間をくつろぐ。

 

朝は朝で、昨晩の旦那が使った食器が水もつけずに放置されているから、お椀にご飯がカピカピについて落ちないし、旦那は旦那で自分の出かける準備しかしない。

 

朝食の準備も、保育園や小学校の連絡帳の記載も、ミルクも全部私がまた家の中を小走りに走ってやるわけですよ。

 

それでも、子供の準備だから機嫌にも左右されたりして、朝の出発はいつもギリギリになってしまう

 

本当に時間ない。少しは早く帰ってきて、家事を分担して欲しい

 

というか、私は残業しないよう日中めいっぱい頑張ってるのに

なんで旦那だけ残業し放題なのよ~(涙)

 

しかもしかも、いっぱい残業したからって家に入れてくれるお金は変わらないしさ。

 

お金のこと、仕事・家事・子育ての負担率のことを考え出すと、不平等感ばかりを感じる。どうして私ばかり?と。

 

では、話し合って、互いに妥協点を見つけるべきではないか?

旦那の家事力、子育て力アップのため、旦那をうまい具合に育成したらいいんではないか?と思われるかもしれないが、それがなかなか(苦笑)

 

最初はトライしようとしてみた。

 

話し合って、夫婦でルール作れないか相談したり、家事もここやったら助かると教えたり、でもなかなかうまくいかないし、働きかけも一方通行で諦めた。

そういった旦那に費やす稼働すら惜しいと思うようになった。

 

旦那にはあまり期待しない方がラク

不平等には感じるけど、私自身が強くなる、成長するチャンスと捉えて頑張ろう、という今は気持ちでいる。

 

だって、シングルマザーでバリバリと働きつつ、子育てをしている人も世の中には数多くいる。

自分もそうだと思うと、気は多少なりとも安らぐから。

 

こうして、子育て力もぱわあっぷするし、仕事も効率的にやろうと創意工夫するから、きっと自身のチカラになると思うのだ。

 

でも、消えないモヤモヤ。。なんか寂しさ?むなしさ?

そんな気持ちを抱えて今日も眠りにつく。

 

サニー